【仁王2】仁王2・秘伝書・武器毎入手方法まとめ 100%コンプリート

【仁王2】仁王2・製法書・武器毎入手方法まとめ 100%コンプリート

【仁王2 攻略】【仁王2 DLC 攻略】【仁王2 DLC 速報】【仁王2 シーズンパス 攻略】【仁王2 牛若戦記 攻略】【仁王2 秘伝書 攻略】
一度見たページは『ページの更新』をする(再読込をする)と最新情報になります!(お名前.com 作成サイトの仕様です)
【最終更新:2020年7月28日06:22】

 

このページの目次

 

【仁王2 秘伝書・武器毎入手方法まとめ 100%コンプリート 情報まとめ記事】

 

【刀】

秘伝書(刀):『昴龍牙』(読み:『こうりゅうが』)

効果:刀/武技(気力切れ相手に『△』ボタン)
備考:気力切れの人間に刀を突き刺す強力な一撃を加える。妖力が大きく増加する。
入手ボス:『斎藤義龍』(低確率でドロップ)
入手出来るミッション:『虚ろなる魔城』『戻れぬ岐路』

 

秘伝書(刀):『夜叉一文字』(読み:『やしゃいちもんじ』)

効果:刀/武技(『△ボタン』長押し)
備考:刀を引きながら力をため、正面へ強烈な突きを放つ。
入手ボス:『浅井長政』(低確率でドロップ)
入手出来るミッション:『籠中の翼』

 

※海外情報だったのですが、海外側も訂正されているので一度消します。申し訳ございませんでした。
秘伝書(刀):『飛翔残剣』
効果:-
備考:-
入手ボス:『加藤段蔵』
入手出来るミッション:『忍の道 奥伝』(修行ミッション)
ミッション条件:『滲みゆく覆水』クリア&『忍術熟練度:10万』

 

【二刀】

秘伝書(二刀):『不遜罰』(読み:『ふそんばつ』)

効果:二刀/武技(L1ボタン+□ボタン(ガード中に□ボタン))
備考:中断構え専用。交差した両手の二刀で敵の攻撃を受け止め、押し返して前蹴りを放つ。
入手ボス:『今川義元』(低確率でドロップ)
入手出来るミッション:『人妖の桶狭間』『今川の忠義者』

 

秘伝書(二刀):『昂龍爪』(読み:『こうりゅうそう』)

効果:二刀/武技(気力切れ相手に△ボタン)
備考:気力切れの人間に二刀を突き刺す強力な一撃を加える。妖力が大きく増加する。
入手ボス:『斎藤義龍』
入手出来るミッション:『虚ろなる魔城』『戻れぬ岐路』

 

秘伝書(二刀):『双頭斬』(読み:『そうとうざん』)

効果:二刀/武技(L1ボタン+□ボタン(ガード中に□ボタン)
備考:下段構え専用。二刀の柄頭を合わせて持ち、一度斬りつけたあと回転させながら斬撃を放つ。
入手ボス:『藤吉郎』
入手出来るミッション:『醍醐の花見』 

 

秘伝書(二刀):『重・十文字』(読み:『かさね・じゅうもんじ』)

効果:二刀/武技(十文字最大から『□ボタン』追加入力)
備考:十文字最大ためから、□ボタン追加入力で正面を二度十字に斬る。
入手ボス:『藤吉郎』
入手出来るミッション:『表裏のもてなし』 

 

【槍】

秘伝書(槍):『青嵐』(読み:『せいらん』)

効果:槍/武技(L1ボタン+□ボタン(ガード中に□ボタン))
備考:中断構え専用。敵の攻撃を弾く。□追加入力で強力な突きを繰り返す。敵の攻撃を弾くのに成功すると、追加入力で出る技が変化する。
入手ボス:『前田利家』(低確率でドロップ)
入手出来るミッション:『滅びの晩鐘』『槍の又左』

 

秘伝書(槍):『婆娑羅三段』(読み:『ばさらさんだん』)

効果:槍/武技(L1ボタン+△ボタン(ガード中に△ボタン))
備考:『△ボタン』追加入力で、最大三発まで技が出せる強烈な突き。追加で繰り出される突きでは残心が成立し、気力回復最大のタイミングだと技が変化する。
入手ボス:『前田利家』(低確率でドロップ)
入手出来るミッション:『滅びの晩鐘』『槍の又左』

 

【斧】

秘伝書(斧):『夜叉嵐』(読み:『やしゃあらし』)

効果:斧/武技(L1ボタン+□ボタン(ガード中に□ボタン))
備考:中断構え専用。敵の攻撃を弾きながら、強烈な横薙ぎを放つ。
入手ボス:『漆黒のサムライ』(低確率でドロップ)
入手出来るミッション:『御前仕合』

 

【大太刀】

秘伝書(大太刀):『巴吹雪』(読み:『とちえふぶき』)

効果:大太刀/武技(△ボタン長押し))
備考:前進しながら大太刀を大きく振り回す。
入手ボス:『真柄直隆』(低確率でドロップ)
入手出来るミッション:『屍山氷河』『兄弟刀』

 

秘伝書(大太刀):『昂龍角』(読み:『こうりゅうかく』)

効果:大太刀/武技(気力切れ相手に△ボタン))
備考:気力切れの人間に大太刀を突き刺す強力な一撃を加える。妖力が大きく増加する。
入手ボス:『斎藤義龍』(低確率でドロップ)
入手出来るミッション:『虚ろなる魔城』『戻れぬ岐路』

 

【鎖鎌】

秘伝書(鎖鎌):『華厳墜とし』(読み:『げざんおとし』)

効果:鎖鎌/武技(□ボタン追加入力)
備考:中・下断構え専用。荒旋風から『□ボタン』追加入力で、前方に鎌を投げつける。この攻撃によって敵の気力を削り切ると相手を引き寄せ、後方へ投げ飛ばす。
入手ボス:『蜂須賀小六』(低確率でドロップ)
入手出来るミッション:『衝天の間』『半妖名裁き』

 

秘伝書(鎖鎌):『水神蹴り』(読み:『すいじんげり』)

効果:鎖鎌/武技(△ボタン追加入力)
備考:天鼠狩りから『△ボタン』追加入力で、地面に鎌を投げつけ、空中から蹴りを放つ。
入手ボス:『蜂須賀小六』(低確率でドロップ)
入手出来るミッション:『衝天の間』『半妖名裁き』

 

【手斧】

秘伝書(手斧):『鬼神独楽』(読み:『きじんごま』)

効果:手斧/武技(△ボタン長押し)
備考:体を軸に回転して手斧を振り回し、最後に投擲する。投擲した手斧は自分の周囲を回るように飛ぶ。
入手ボス:『柴田勝家』(低確率でドロップ)
入手出来るミッション:『眠らぬ魂魄』『滅びの晩鐘』

 

【薙刀鎌】

秘伝書(薙刀鎌):『月風薙ぎ』(読み:『つきかぜなぎ』)

効果:薙刀鎌/武技(L1ボタン+△ボタン(ガード中に『△ボタン』))
備考:中断構え専用。薙刀を長く持ち、素早く周囲を薙ぎ払う。
入手ボス:『今川義元』(低確率でドロップ)
入手出来るミッション:『今川の忠義者』『人妖の桶狭間』

 

秘伝書(薙刀鎌):『流舞峰』(読み:『りゅうぶほう』)

効果:薙刀鎌/武技(『△ボタン』長押し)
備考:中断構え専用。敵の周囲を回るように移動しながら斬りつける。『Lスティック(左スティック)』で、右回り・左回りを出し分ける事が出来る。
入手ボス:『無明』
入手出来るミッション:『双眸鎌利』(修行(奥義)ミッション)
ミッション出現条件:『滅びの晩鐘』(薄明篇)クリア後&『薙刀鎌の熟練度12万』※パッチVer1.03以前の方は多分18万

 

【旋棍】

秘伝書(旋棍):修羅連武砕(読み:『しゅられんぶさい』)

効果:旋棍/武技(『△ボタン』長押し)
備考:前進しながら素早い連撃を放つ。
入手ボス:『服部半蔵』
入手出来るミッション:『忍術の奥義ミッション』
※修行ミッション:(薄明篇ラストのメインミッション『衝天の魔』クリア後)
挑戦条件:必要忍術熟練度20万

 

※海外情報だったのですが、海外側も訂正されているので一度消します。申し訳ございませんでした。
秘伝書(旋棍):龍神蛇火
効果:-
備考:-
入手ボス:服部半蔵
入手出来るミッション:『忍術の奥義ミッション』
※修行ミッション:(薄明篇ラストのメインミッション『衝天の魔』クリア後)
挑戦条件:必要忍術熟練度20万

page top